柑橘類の剥き方と房どり(カルティエ)

テクニック
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[ad01]




今回は柑橘類の剥き方と房どりの仕方をご紹介します!!

 

まず、みかんをイメージしていただけると分かりやすいですが、柑橘類は実の部分が薄皮に包まれています。

みかんであれば薄皮は気にせず食べられるのですが、オレンジやグレープフルーツなどは結構硬く、口に残ってしまいます。

また見栄えもあまり良くないので、実に薄皮をつけないようにカッティングしていきます。

 

 

この薄皮を避けてカッティングしたものを、フレンチでは「カルティエ」と呼んだりします。

今回はオレンジでやっていますが、この切り方は柑橘類の基本的なカッティングで、レモンやグレープフルーツでも同様なやり方をします。

 

また、普通の大きさの包丁では大きすぎてやりにくいので、ペティナイフや果物ナイフなどの小さめのナイフを使うことをオススメします!

 

それではやり方を見ていきましょう!

 

 

やり方

 

まずヘタ側と底側の両端を切り落とします。

切り落とした時の本体側の断面が、きちんと実のオレンジ色が見えるように切り落としましょう。

皮の白い部分しか見えていない場合は身が出てくるまでスライスしていってください。

 

 

オレンジを持ち、ヘタ側から底側に向かって(逆でもいいですが)縦に皮を剥いていきます。

なるべく皮の白い部分を残さないように、実のカーブに沿ってナイフを動かして一周させて全て皮を剥きます。

慣れないうちは手を切らないようにゆっくりと慎重にやってください!

 

 

剥き終わった果実を手で持ちます。

柑橘系の果実は房ごとに薄皮に包まれています。

上の写真の縦に入っている白い筋が薄皮なので、筋の少し内側にナイフを入れ、果実の中心までスッと差し込みます。

 

 

同じ房の反対側の筋の少し内側からもナイフを入れると、スルッと実だけが外れます。

残った薄皮の部分もぎゅっと絞ると果汁が出てくるので、果汁を使う場合は残さず絞りましょう!

 

 

  

これで柑橘類の房どり(カルティエ)は完了です!!

慣れるまでは少しだけ難しいかもしれませんが、慣れればササっと綺麗にできちゃいます!

 

 

綺麗な形に房どりできていれば、それだけでデザートの見た目がアップしますね!!

上の写真はクレープシュゼットです。

 

 

今回も最後までお読みくださりありがとうございます!!

 

【お知らせ】

お菓子作り、パン作りが好きな方には【TOMIZ(富澤商店)】

がおススメです!!

材料から調理器具まで種類が豊富で、小さいポーションのものもあるので材料を余らせたくない方にもぴったりです

⬇︎  ⬇︎  ⬇︎




sponcered link